2009年12月8日火曜日

墨東まち見世2009


日曜日の午後に、曳舟の街を歩いてきた。

初めての場所はそれだけでも興味深いけど、
ここは路地が縦横に通っていて道に迷いやすくて、
歩くのに楽しいところだ(^^)

下町でアート展をやるというのが興味深い。
森司さんが、これは必ず見ろと行ったわけも理解できた。

とくに気に入ったのは、Small window





小窓の中には、このボロ屋(失礼!)を都庁に持って行ったり
東京スカイツリーに乗せてみたりした映像が流れている。

半蔵門線が通って以降、向島の辺りは大きく変わってきて
なんだか西の価値観で攻められてる。
東(墨東)には東の魅力、土地の力があって、決して西には負けてない。
私たちはそれを示すためにこの作品を作った!とティトスさんは説明してくれた。

それと昼間、ティトスさんが留守の時は、隣の婆ちゃんが作品の解説を
してくれるそうだ。
映像を見たり、ティトスさんと話している間にも、何人もが
路地を通り抜けていくし、作品と作家が地域にしっかり根ざしてる感じがする。


見てきれいだと思ったのはコレ。
鳩の街チャレンジスポット!鈴木荘にあった北川貴好さんの作品。




町の人から電球を譲ってもらって作ったという。



鈴木荘の2階でもビデオ作品が展示されている。
  
こういうアパートがいまでもあるんだ!という驚きもある。


まち見世ロビーの前にある三宅航太郎さんの作品。


食事のおみくじ=「おしょくじ」を引くと、曳舟の飲食店が紹介した
「くじ」がもらえる。
そこには、おみくじのフォーマットに倣った店舗案内が書かれている。
これ、気が利いてるな(^^)




まち見世ロビーには劇作家の岸井大輔さんが100日間住み着いて、
日々まちの人達の「悩み」を聞いては即断(独断)即決で解決するという
パフォーマンスを続けてきて、ぼくが訪ねたのはちょうど最後の頃だった。

「下町は通いじゃダメだね。住まないと中には入れない」と言っていた。
「アートイベントは一過性とよく言われるけど、これからは違う。
 岸井の例があるだろ!」とできる、とも言っていた。

地域に溶け込み、一過性にならないようにする。
これは心に留めておこう。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿