2010年3月22日月曜日

たいせつな指摘


photo_pierreさんのブログで、気軽に「ブラックじゃねーか」
http://blog.photopierre.com/mt/mt-tb.cgi/1846
が印象に残ったよ。

>「就職ができないから」 → 「すなわち、労働できない」
 というのは誤りだ。


そうですね。
そう思います。
でも、ぼく自身は就職するときに、それが分からなかった。
イメージがなかったな。
卒業したらスーツ着て満員電車に乗って通勤する
とだけ思っていた(何をするかのイメージなし)。
のんきというか、ただのお馬鹿でしたね。

大学の同級生で起業した人が3人いて、いまのところは
一勝一敗一引き分けです。
これ(↑)は失礼な書き方で、評価は本人がすれば
いいことですね。いずれの人にも逞しさがあります。

ぼくは組織から仕事をもらって、育ててもらったので
就職したがる人の気持ちには共感があります。


>自分が自由に労働できる環境を自分で作ればいい。

そうなんですけど、そう考えられる人は困ったことに
まだまだ少ないかもね。

自らを振り返ってみると、
会社組織に入って教育を受けなかったら、
(先輩や上司、何人かのお客さんがいなかったら)
自分で働く場を作ることの大切さも、
自由に働くことの責任を負うことにも気づかずに
ぼくは、ただのろくでなしになっていただろうな~

新人の頃の気持ちをすべて忘れきったたような、
なぜこの人は職場に来続けるんだ?ってお人も
組織にはいたりします。たまに。
そんな時は「雇用対策」と思うようにしています。


子育や介護、あるいは治療で長時間働けない人もいるので、
そういう状況にあるときに支え合えるようにすることも
大事かな。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿