ラベル 品川駅 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 品川駅 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年5月28日金曜日

東京の酒で乾杯


品川駅港南口で"東京の酒で乾杯"というイベントをやっていた。





八丈島、八王子とった都内原産の焼酎や日本酒が主役で、
珍しそうなお酒がたくさん置いてあった。








originally uploaded by kaoru1971


少々くたびれていたので呑まずに帰ったけど、
後になって残念な気分になってきた。

次回は立ち寄るぞ!
  

2010年5月10日月曜日

サッカーW杯とソニー


ソニーが品川駅構内に、サッカーワールドカップの開催を知らせる広告物を
置いてずいぶんと経つ。
最近は、馴染んでしまい、あまり見ることもなくなっていた。

しかし、ソニーは我慢して、今日の日本代表(SAMURAI BLUE)メンバーが
発表されるのを待っていたんだね。



今朝、広告物が大きく変わっていた。



そうか、やっぱり、これを訴えたかったんだね!
 

2010年5月8日土曜日

土曜日の品川駅



originally uploaded by kaoru1971

外国からの旅行客達が、新しくできたデジタルポスターを珍しそうに
見ている。

   
これから遊びに行く人がいたり、新入社員らしき人たちがいたり。

平日の朝は、出勤途中のヒトがダダダーーッと港南のビジネス街に
猛烈な勢いで流れていく慌ただしい自由通路も、土曜の朝は
のんびりとした雰囲気だ。


 

2010年4月26日月曜日

あしなが学生募金


24日の午後、港南口であしなが学生募金をやっていた。

ホームページを見てみたら、毎年4月と10月に実施するそうだ。



募金ってあんまり好きではないんだけど、あしなが育英会なら
ちゃんとしているだろうし、学生さんたちの必死の声に負けて、
募金箱にコインを入れた。



目の前を行き来する人は多いけれど、足を止める人は少ないのね。
遠目でしばらく観察した印象では、募金者は男性の方が多いようだ。
 

2010年4月15日木曜日

品川駅のフランス人


ここんとこ、フランス人観光客が増えている気がします。



というのも、トリコロールをぶんぶんと振って先導するガイドと
観光客の集団を品川駅構内で見掛けることが増えたからです。



駅の混雑ぶりが珍しいのか、人でごった返す駅の階段を
写真に撮ってる光景をよく目にします。

にしても、なぜフランス人が増えたんだろう?
 

2010年3月30日火曜日

J・AD ビジョン


30日朝の港南口

品川駅の黒い物体は、JRの広告物(デジタルポスター)だった。
その名は『J・AD ビジョン』
コンコースに44台。CO2削減の時代に、よくまあこんなに...
この半分にしたら広告効果はどう変わるんだろう?


なんかうつむいて歩いている人が多いよ

2010年3月21日日曜日

品川駅の夜間工事#3


先週からなにやら黒い物体をコンコースに取り付けていたんですが
どうもそれは大型モニターのようです。



こんなに取り付けて、どうするんだろう?


 
 

2010年3月12日金曜日

品川駅の夜間工事#2


雨漏り対策ではなく、何か黒い物体を取り付けています。





なんだろう、これ?
 

2010年3月9日火曜日

品川駅の夜間工事


3331からの帰り道、午前零時過ぎの品川駅のコンコースで
なにか工事をしている。





そういえば、なんか雨漏りしている感じがあった。
その補修かな。夜遅くにご苦労さまです。


にしても、構内でこんな看板がいるのかな?
 

2010年2月20日土曜日

やはり物産は人気ある


品川駅の構内にある特設売り場では北海道の物産を売っていた。
場所がいいので、何をやってもそれなりに客はいるんだけど
物産のときは注目度が高い感じがする。



ぼくも覗き込んでみたけど、どうもあまり心惹かれない。
ここんのころ、アンテナショップをよく見るので、それと比較すると
どうにもつまらない。
品数、品揃えもそうだけど、まず売っている人に魅力がないというか。
物産に思いのない人が売り場にいても、なんかね~


同じく構内では、これはちょっと珍しく、駅弁大会をやっていて
やっぱり関心を集めている。



「モー太郎弁当」や「牛肉ど真ん中」とぼくの気に入りもある!(^^)!
でも、人気があるのかほとんど完売。
ひとつだけ販売中のがあって、何だろうと見てみたら、それは東京の
アンパンマン弁当(1,100円)だった。
う~ん、東京が売れ残りとは、ちょっと複雑...
 

2010年2月15日月曜日

星の公園の駐輪場


数日前に、仮設の白壁が(一部)とれた。


思ったよりも、駐輪場の装置が目立つ。屋根がカエル色だし。

それでも、壁がないと、気分がいい。心の有り様と一緒。
 

2010年2月9日火曜日

品川駅流動調査


9日の朝、黄色いウィンドブレーカを着た人たちが駅にたくさんいた。

 

めざましテレビか?と思ったら、薄い紙切れを黙って渡してくれる。
説明がないのでよく分からない...

ナンだろうと思って、googleで検索したら、anのサイトが教えてくれた。


24時間勤務で2万円ですか。ふ~む。

これだけ手間かけるんだから、通勤時にもうすこし歩きやすくなるように
動線を整えてくれるといいだけどな。
  

名刺交換して下さい


3331でのMtgからの帰り道、23時40分頃に港南口を通ったら
「社員研修で名刺交換をお願いしているんです。30枚のノルマがあって、
 あと2枚いただかないと帰れないんです」
と若い短髪の男に突然呼び止められた。

こちらの目を見て懇願している。身なりもちゃんとしているし、
表情に淀んだところはなく、昼間に会えば普通に話をしたくなるような
好青年ともいえる奴だ。

でも、もう深夜。こんな時間に名刺交換なんかしないって。
彼の事情はよく分からないけど、ぼくとは全く関係のないことだし、
無視して通り過ぎようかと思ったけど、
「いや、名刺一つでも個人情報でむやみに配るものじゃないでしょ。
 だいたい、あなたと名刺交換して、何の意味があるの?
 一方的に話されても、困るし、こんな深夜に失礼でしょう」
と、我ながらイヤな奴だなと思いながらも、そう答えた。

そうしたら
「親切な人は名刺をくれるもんです。これから契約できたことも
 あるんです!もういいです!!」と言い残し、ぼくから離れて、
また別のサラリーマンに近づいていった。
不親切といわれてさすがにちょっと不愉快。

それにしても、ますます、意味不明。研修じゃなかったの?
何の研修なの?これって何の意味があるの?
う~ん、不思議。
 

2010年1月26日火曜日

THIS IS IT!


品川駅のCD屋で「THIS IS IT」が売られていた。



あれ?
HMVで予約したときに、27日の発売と言っていたような...

これ200万枚売れる!なんて予想もあるらしく、
CD屋に加え、セブンや郵便局まで販売合戦に参戦している。
だから一足早く売り出してやろうとしたんだな。
 

2010年1月18日月曜日

品川駅の物産展


駅構内で富山と伊勢志摩の物産が売っていた。



アンテナショップやデパートの物産展もいいけれど
駅売りにはまた別の魅力がある。
商品数が少なくても、雑然としていても、売り子が
おっさんでも、ついつい覗き込んでしまう。


気に入っているしろえびチップスも売っていた。
 

港南口の新駐輪場


品川駅港南口の自転車置き場の新設工事は、やっと終わりが
見えてきた感じです。


18日朝の様子


地下からの湧水で工事が遅れ、ことしの3月竣工という案内があるから
使用開始は4月からかな。

この後、この広場(とくに円形の不思議な部分)の整備をしてほしいね。

夜になると漫才やダンスの練習姿が微笑ましいんですけど、
全体的にはなんだかきれいでない公園なので。


ご近所にまつわる掲示板を見つけた。
 → 東京サウスゲート計画<4>
 

2009年12月27日日曜日

年越しそば


どん兵衛の広告が駅構内にあった。



かなりの注目度!

いろいろな広告物が駅構内に登場するけれど、これは受けがいいようだ。

中はこんな感じ。

カップ麺もお手軽でいいけど、年越しそばは
蕎麦屋に行っていただきたいものです。



そういえば、八天堂のクリームパンは、3月末まで続くようだ。
よく売れているもんね。
常設の売り場にしたらいいのにな。
  

2009年12月2日水曜日

営業の研修で


「名刺交換させてください!」
という若者が、ときどき港南口にいる。

今夜もいた。

22時過ぎにいわれてもな~
見ず知らずの人と名刺交換して、何の意味があるんだろう?
変でしょ?普通は請け負う人なんていないって。

そもそも師走に営業研修も無かろうに(研修してないで商売しなさい!)。

にしても、腰を軽く曲げて姿勢を低くして、笑顔できもち上目遣いにして、
名刺入れの上に真っ白の名詞を載せて、へこへことそばに近づいてくるのは
けっこうな技だ。
あっ来る、と思っても、こちらが逃げる前に近くまで寄ってくる。
う~ん、この姿勢でティッシュやチラシを配ったら、すごいんじゃないか?
と思ってしまう。

相手をすると、どんなことがあるんだろうか...
(ま、これからもお断りですけどね)
 

2009年11月16日月曜日

クリスマスの準備が始まる


15日の夜、品川イーストビルで、クリスマスツリーを設置する作業をしていた。



同じ頃、アレア品川でも、イルミネーションの設置工事をしていた。

肌寒い日が増えてきたし、こうして光の装飾も増えてくると
冬が近づいてきたなって感じがする。
 

2009年11月13日金曜日

品川厳戒態勢


ここ数日、品川駅では警察官が睨みを利かせている。

昨日までは今上陛下の即位20年を祝う記念式典で、
今日からはオバマ大統領の来日に備えた警備のためだ。


13日朝のコンコース

この数日の警備強化では、警視庁職員の三分の一以上を動員しているそうだ。
これは休みを返上している人も多いんだろう。
で、年末までかけて勤務シフトを調整していくんだけど、忙しい署の人だと、
きっとこのまま年末年始の警戒態勢に入ってしまって、休みを諦めたりも
するんだろうなあ...(合掌)


それはさておき。
ニュースによると、オバマ大統領の専用機は、羽田空港に来るそうだ。

成田空港に案内してそこからヘリで連れてきたほうが、
千葉の人たちは喜んだんじゃないのかな。
国賓を迎える日本の正面玄関は成田ですよ!ってなるし。



やっぱり、羽田が便利って思われているんだな。